目次
修理完了
アドリアさんの不具合①で紹介していたエンジン警告灯の不具合が直ったとの連絡がありました。どうやらエンジン排ガス用のセンサーに不具合があったみたいです。この部品を他の車に取り付けてみたところ同じエラーが出たらしいのでこの部品で間違いないとのことです。
アドリアさんが入院してから1か月以上が経ちますが長かったです。この不具合のついでに家庭用エアコンとCTEKをインストールしてもらっていますがこんなに長くかかるとは思いませんでした。
アドリアさんと久しぶりの再会
千葉にある販売店へはるばる取りに行きました。頼んでいた家庭用エアコンやCTEKもバッチリ付いています😍
家庭用エアコンは予定通りダイネット上部、CTEKはダイネット床下のジャッキスペースに、バッテリーモニターはダイネットシート横に、そして充電器やインバーターのリモコンはメインコントローラーの並びに取り付けてもらいました。さすがプロだけあってきれいにインストールされています。
家庭用エアコンやCTEKのレビューはまた後日にご報告いたします。
前兆?
エンジンの不具合も治り、順調に帰路に就き100㎞ほど走ったところでSAにて休憩をとりました。
そこでなんとなくメイン(スターター)バッテリーの電圧を見てみると11.5Vと12Vの間を行ったり来たりしていることに気づきました。

100㎞走行した後にこの電圧は明らかにおかしいです。実はこの現象は以前にもあったのですが今回の入院で直ったということでした。しかし、直っていません。
アイドリングをしていると13V付近まで徐々に回復してきたのでこの時はさほど気にせず再び車を走らせました。
悲劇再び
家族への土産を買うため再度SAへ寄り車を走らせたところで悲劇が起こりました。
なんと再びエンジン警告灯が点いたんです😱前回と全く同じでアイドルストップ機能が使えませんというものです。

この画像は以前のものですが、これと同じものが今回も出ました。
もうね、ため息しか出ません。1か月以上我慢し、片道200㎞以上の道のりを取りに行ったその帰り道にまた点いたんですから。
今は販売店からの電話待ちですが、再び入院になってしまうのでしょうか。時間が経つにつれ落胆が怒りに変わりつつあります😤
初めまして〜^^
ボロキャンピングカーを治しながら乗ってるものです。
メインバッテリーがヘタれててアイドリングストップできないセンは、
やっぱり既に対策済みなんでしょうかね〜
交換かパルス充電でのサルフェーション除去で治れば儲けもんと思いました
でもこの走行距離で1ヶ月預けっぱなしは辛いっすね^^;
はじめまして!
メインバッテリーもオルタネータも交換してみたと営業担当の方が言ってましたが、結局排ガスセンサーの不具合で処理されたのでバッテリーもオルタネータも元に戻っているかもしれません。明日聞いてみます!
キャンピングカー歴の浅い未熟者ですが、これからもよろしくお願いいたします!
アイドリング ストップの症状は治りましたか?
今、自分の車も同じセンサー不良でエンジンチェック点灯のまま走っております。
センサーが入ってこないなどの理由で延ばされております。
センサーの製品番号などわかりますでしょうか?
助けて下さい、宜しくお願いします。