4ヶ月以上ブログの更新をサボってしまいました。4ヶ月アドリアさんのネタが何もなかったわけでなく、むしろネタは盛りだくさんでした。 ですので、少しずつ書いていきたいと思います。 はじめに 最初のネタは、

キャンピングカーとレーシングカートの話題を中心にお伝えいたします
4ヶ月以上ブログの更新をサボってしまいました。4ヶ月アドリアさんのネタが何もなかったわけでなく、むしろネタは盛りだくさんでした。 ですので、少しずつ書いていきたいと思います。 はじめに 最初のネタは、
はじめに 芸術の秋・食欲の秋・行楽の秋・・・ キャンピングカーユーザーにとっては良い季節がやってきました。今回はうちのアドリアさんにサイクルキャリアを取り付けたのでちょこっと紹介してみます。 THUL
はじめに 前回の記事でキャンピングカーのためのソーラーパネルを考察してみましたが、今回はそのソーラーパネルをうちのアドリアさんにも取り付けてみました。 屋根上の重量が増えるのでソーラーパネルは極力取り
はじめに 暑いですね。 真夏の炎天下の中、キャンピングカーの車内で快適に過ごすには家庭用エアコンが欠かせませんし、その家庭用エアコンを動かすにはサブバッテリーがしっかり充電されている必要があります。そ
前回紹介しましたCATL 302Ah LiFePo4バッテリーセルをアドリアさんにインストールしてみました。実はインストール自体はかなり前に終わっていまして、今回は数か月使用してみてのレビューも兼ねて
今回もプチ快適化をご紹介します。 はじめに 以前アドリアさんの快適化⑥で紹介したFFヒーターのマルチコントロールがとても快適です。温度や風量を細かく設定できますしベンチレーションやタイマー機能も使えま
今回はプチ快適化をご紹介します。 はじめに キャンピングカーにサイドオーニングをつけている人は多いと思います。このサイドオーニングを出し入れするときに必要なのがクランクハンドルというものです。(電動を
はじめに アドリアツインの純正のスピーカーは意外と音がいいです。低音はそこそこ出ますし、セパレートタイプなので解像度も高い印象を持ちました。 しかし、人間欲が出るものでさらに良い音を求めてしまいます。
すっかり冬ですね。keysの家は山の上にありますので朝晩は氷点下まで気温が下がります。そんな寒い冬を乗り切るために必須なキャンピングカー装備といえばFFヒーターですよね。 FFヒーターとは 簡単に言う
はじめに アドリアさんを運転していて気になることがあります。 それは外気の臭いが車内に直接入ってくることです。排気ガスはもちろんのこと畑の肥料の臭いなどモロに入ってきます。その度に子供は鼻をつまんでい