4ヶ月以上ブログの更新をサボってしまいました。4ヶ月アドリアさんのネタが何もなかったわけでなく、むしろネタは盛りだくさんでした。 ですので、少しずつ書いていきたいと思います。 はじめに 最初のネタは、

キャンピングカーとレーシングカートの話題を中心にお伝えいたします
4ヶ月以上ブログの更新をサボってしまいました。4ヶ月アドリアさんのネタが何もなかったわけでなく、むしろネタは盛りだくさんでした。 ですので、少しずつ書いていきたいと思います。 はじめに 最初のネタは、
はじめに 前回の記事でキャンピングカーのためのソーラーパネルを考察してみましたが、今回はそのソーラーパネルをうちのアドリアさんにも取り付けてみました。 屋根上の重量が増えるのでソーラーパネルは極力取り
お詫び ご無沙汰しております。前回の投稿から半年以上経ってしまいましたことをお詫び申し上げます。 アドリアさんの近況 アドリアさんは特に大きなトラブルもなく快調です。リチウムを640Ahにしたのですこ
前回紹介しましたCATL 302Ah LiFePo4バッテリーセルをアドリアさんにインストールしてみました。実はインストール自体はかなり前に終わっていまして、今回は数か月使用してみてのレビューも兼ねて
皆さんお久しぶりです。 以前クラウドファンディングで出資したElecHiveですがいまだ届きません。でも半年や1年待ちは覚悟の上です。手抜きしないで良い製品をしっかり作ってくれればそれでいいです。 4
やってしまいました。事故というと大げさなのですが。 とある駐車場にて 息子のカートレースのための遠征時、とある施設の屋根付駐車場に入りました。 しかし、高さがぎりぎりだったんです。 ぎりぎりすぎたので
前回の投稿からかなり経ってしまいました。気づいてみたら2021年初投稿でした。。 さて、今回はもう春が近いというのにキャンピングカーの冬タイヤについて考察してみます。 オールシーズンタイヤ Conti
再度入院へ 先日、アドリアさんの不具合③(未解決)の記事で紹介したようにエアコンもしくはインバーターの不具合が直っていなかったので再度アドリアさんは入院となりました。 本当!? 入院中、販売店いわく
恒例になりました。不具合ネタパート④です。 早速画像をどうぞ。 ぱっと見わかりませんがよく見ると気付きます。ではもう一枚。 この角度だとよくわかります。 そうです。ADRIA TWIN最大の特徴である