今日からいよいよ県をまたぐ移動の自粛が解除されますね。 クマ出没注意 最近、keysの自宅周辺では熊出没情報が多く、全国版テレビのニュースでも取り上げられているほどです。外出自粛のため例年より人が少な
続きを読む
キャンピングカーとレーシングカートの話題を中心にお伝えいたします
今日からいよいよ県をまたぐ移動の自粛が解除されますね。 クマ出没注意 最近、keysの自宅周辺では熊出没情報が多く、全国版テレビのニュースでも取り上げられているほどです。外出自粛のため例年より人が少な
続きを読むアドリアさんはいまだ入院中ですが、以前行った快適化で記事にし忘れていた内容をご紹介いたします。 はじめに うちのアドリアさんには幸か不幸か最初からガスオーブンが付いています。 このようなガスオーブンな
続きを読む約1か月前から点灯しているエンジン警告灯はまったく消えません。OBD2につなぐ診断機で診断してみてもP24D1という意味不明なコードが出るだけです。Google先生に頼ってもわかりません。クリアしても
続きを読むはじめに 外出自粛のためせっかくのキャンピングカーを持て余しています。出掛けることができないのでいじることが楽しみです。今回はエンターテインメント関連の快適化をしてみました。 BOSE サウンドバー
続きを読むお久しぶりです。先日紹介しましたエンジン警告ランプの不具合を直しに販売店へ行ったもののその帰りにまた再発してへこんでいるkeysです。 はじめに さんざんリチウムバッテリー等の記事を書いてきましたが、
続きを読むはじめに 以前、Aliexpressで購入した200Ahの格安リチウムバッテリーをこちらでレビューしました。 この記事で紹介したようにこの格安リチウムバッテリーは購入してそのまま使用すると危険です。じ
続きを読むタイトルからシリーズ化決定のような感じですが不具合ネタは今回で終わることを願います😌 先日、アドリアさんで走っていると急にピーという音とともにエンジンの警告ランプと「Start&
続きを読むはじめに アドリアさんが納車されましたが未だサブバッテリはデフォルトの鉛バッテリーのままでインバーターの取り付けもしていません。全て購入してそろえてはいるのですが上手にインストールするためには相当な労
続きを読むリアモニターの取り付け アドリアツインには画像赤丸で囲んだ部分にモニター金具が付いています。納車前は付いてもせいぜい19インチまでという話だったので新しいモニターを購入しないといけないなと考えていまし
続きを読む